目次
U-NEXT
ボクが「U-NEXT」を進める理由
漫画のサブスクリプションはいくつかあります。
その中でおすすめなのは、スバリ「U-NEXT」です。
管理人はすでに2年ほどU-NEXTのお世話になっています。
なぜ「UーNEXT」?
他のサブスクリプションは、選べない、漫画が古いというものが多く、自分が好きな漫画を読むことはできません。
普通は漫画を買えばいいじゃないか・・・となるのでしょうが、漫画は電子コミックでも結構高くて買うのに躊躇します。
しかし、その点「UーNEX」は毎月継続するたびに1200円分のポイントがつきます。

さらに、あとで購入金額の40%が返ってくるというおまけ付き。
例えば、600円で漫画を買ったとすると、あとで240円分のポイントが返ってくるので、実質360円で購入したことになります。

ボクが買った本です
そのため、1冊あたりの金額が少し高く設定されているものもありますが、それでもアマゾンやDMMで買うよりははるかに安く買えます。
大体、自分の読みたい漫画が2冊は購入でき、さらにあと1冊くらい安い本なら購入できます。
月2189円は高い?安い?
「UーNEX」は、月に3冊新刊が買えて、会費が月2189円(税込み)です。
それに、約14万本のビデオも見放題、70誌以上の雑誌読み放題がついてきます。

ボクは新刊のマンガが買えて、ビデオと雑誌読み放題がついて2189円は安いと思います。
サブスクリプション系とすれば非常にコスパにおいて群を抜いています。
ついでに懐かしの角川映画も見放題
ついでに紹介しますが、Amazonプライムでも有料ものが多い、あの懐かしき角川映画も見放題です。

マンガの紹介ですが、我々50代にしてみれば何度も観てあこがれた映画です。
これらが観たい時に観れるなんて・・幸せの極みです。
31日間無料で600ポイントついてくる
まずはトライアル。
31日間の間に解約すれば一切お金はとられません。
もし自分にあわないなと思ったら解約すればいいだけなのもうれしいですね。
おためし期間が長いのとポイントのつくところがU-NEXTのいいところでもあります。
解約の方法はいたって簡単
U-NEXTの解約の方法はいたって簡単です。



アカウント設定→契約内容の確認・変更→解約はこちら
で解約するだけです。
気をつけるのは登録したアカウントとパスワードをきちんと残しておくことです。
いざ、解約するときにできなくなってしまいますから。
DMMコミックレンタル
サブスクで新刊は借りれない
新刊をサブスクリプションでデジタル書籍で買うと例外なく高いのが現状です。
どうしても借りたい時には「Renta」で借りているのですが、全ての漫画を借りられるわけではありません。
レンタルは平均でも2泊で300円ほどですから、漫画を大量に読みたい時には結構な金額になります。
私は毎週TSUTAYAに行って、郵便で返却する方法をとっていました。
郵便で返却するのは、返却が遅れるのが嫌だからです。
でも長くて1週間、1冊110円(店舗によって異なります)、郵便返却代165円です。
おまけに郵便返却できる冊数は、袋の大きさの関係でコミック4冊までです。

本物の本なら安く借りれる
ちょっとめんどくさいなと思っていたところ、DMMで最大20泊21日で95円(貸出冊数が30冊未満の場合は14泊15日)送料往復840円でコミックレンタルをしていました。
これなら時間がある時、読みたい漫画をまとめて読めます。
また、自分の好きなジャンルから漫画を借りることができるので選びやすいという利点があります。

漫画を借りるのに30分くらいかけてやっと4冊借りるくらい選ぶのに時間がかかります。
TSUTAYAに行く時間と選ぶ時間がなくなるだけで時間も浮きます。
仕事の時間が長く、休みが少ない僕にはうってつけです。
DMMコミックの借り方
基本的な流れは「ネットで注文→漫画が届く→返却」になります。

まずは
①「無料会員登録」

②DMMアカウントの登録

③漫画を選ぶ

ジャンル別でもこのようなしている漫画がズラッと出てきます。

④借りたい漫画を選ぶ

この時に本が「貸出中」になっていれば借りれません。
「在庫あり」から選んで注文手続きに進みます。
これがデジタルと違うところですね。
注意点
①借りられる本は10冊〜50冊まで
②30冊未満は14泊15日、30冊以上は20泊21日
1回で30冊借りても僕の場合読みきれないので、だいたい1回当たり20冊未満です。
1冊95円のDMMコミックレンタル!
それでも送料と合わせても3000円未満なのでいちいち本を借りに行くよりも便利だと思います。
本当は30冊未満も20日のレンタルにして欲しいところですが。
これとサブスクの電子書籍を組み合わせると漫画ライフが充実します。

コミックシーモア
コミックシーモアは、NTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍配信サイトです。
漫画であればほぼ揃っており、無料漫画が多数あります。

参照:コミックシーモア
竹内涼真など、有名な俳優でCMを流しているので有名なサイトです。
「読み放題プラン」について
コミックシーモアには読み方だプランが2つあります。

参照:コミックシーモア
「読み放題フル」と「読み放題ライト」です。
違いは読めるジャンルと値段。

参照:コミックシーモア
「読み放題フル」は1480円で「読み放題ライト」は780円。
普通に漫画を楽しむには「読み放題ライト」で十分ですが、なにせ漫画が古い。
僕も無料登録で7日間試せるのですが、読んだ漫画はほとんどありませんでした。(僕個人の場合です)
「読み放題プラン」の内容が弱い
電子書籍を購入しても普通の値段で、読み放題がありますが僕としてはあまりオススメはできません。
ただ無料の漫画が豊富なので、登録して漫画を読む分にはいいかと思います。
僕も無料漫画をよく読ませてもらっています。
まとめ
気になる人は、とりあえず「読み放題7日間無料」のコースがあるので登録してみては。
その際に、自分に合わないとおもたtら7日以内の解約を忘れずに。
読み放題プランは僕としてはあまりオススメできません。
スキマ
「スキマ」新作の無料漫画も多数ある
「スキマ」では、会員登録しなくても無料漫画が読めます。
そして気に入ったら、会員登録して続きを買うというシンプルなモノです。
あまり知られていませんが、無料で読める漫画でも新しいものが多数あります。
無料漫画の宝庫
基本的には1話ごとで何話まで無料というものです。



参照:スキマ
比較的新しいものや話題作が何話まで無料となっていますから、そのあと読みたければコインを買って購入します。



参照:スキマ
期間限定で、新しい作品が何巻まで無料となっており、巻数でも無料で読めます。
電子書籍も高いので、購入する目安になります。
まとめ
僕としては、できるだけ無料で楽しんで、どうしても購入したい場合はU-NEXTで購入するか、DMMで1冊95円のDMMコミックレンタル!を借りるのがお得ではないかと思います。

ただし、「スキマ」でもそれほど漫画が高くないので、あとは読む冊数とお財布と相談といったところでしょうか。
DMMブックス
サブスクプランはないですが、ポイント還元があるDMMブックス。
5月19日まで新作も半額。
電子書籍なら、期間限定で新作でも50%オフになることも。




参照:DMMブックス
なんと5月19日まで、これらの超人気作がほぼ半額です。
あとで50%のポイントが返ってきます。
最新刊のキングダムは303円で帰る計算です。
管理人は現在10冊ほど新作を中心に購入しています。
国内最大級の品揃え
DMMグループだけあって、漫画の品揃えは国内最大級。
登録は無料。
定期的にかかるお金もありません。
DMMは老舗なのでトラブルもほとんどなく安心です。
時々キャンペーンをするので時々サイトを覗いていれば半額以下で電子書籍が購入できることもあります。
当然無料の本もあり、気に入ったら購入もできます。
登録は無料なので、1度登録してみても損と危険はありません。