目次
音楽を聴こう
音楽を聴きたい
Amazon Echoを買った目的の主なものは音楽を聞くことだと思います。
ただ設定して「Alexa 音楽をかけて」だけでは音楽を再生してくれません。
当然設定が必要です。
Amazonプライム会員ならAmazon musicを100万曲無料で聞くことができます。
このAmazon musicを聞く方法です。
無料のAmazon musicを聴く方法
Echoには「Amazon music unlimited Echoプラン 」というのが用意されており、Echo1台に限り月額380円で聴くことができます。
それも、Echoに声で加入依頼するだけという優れもの?です。
しかし、寝室でしか音楽を聞かないので無料のAmazon musicで十分。
このAmazon musicに登録してみます。
Amazon musicに登録しよう
まずは、Amazon Alexaアプリからこの画面を探します。
この画面を押します。
👇
すでにAmazon musicは登録されていました。
デフォルトのサービスにもAmazon musicが登録されています。
Spotifyも登録しようと思いましたが、使うには有料の「Spotify プレミアム」に登録しないといけないようです。
それで、このまま無料のAmazon musicを使うことに決定。
「Alexa 音楽かけて」と声をかけると「みつかりません」との返事。
どうしたの?
コマンドを覚えよう
ヘルプを読むと「コマンド」が違うようです。
Prime musicのコマンドは
アレクサ・・・
- 「Prime Musicで(楽曲/アルバム/アーティスト)を再生して」
- 「Prime Musicで音楽を再生して」
- 「Primeプレイリストを再生して」
- 「Prime Musicで(ステーション名)を再生して」
- 「Prime Musicで(プレイリスト名)を再生して」
- 「Prime Musicで(ジャンル)系の新曲を再生して」
- 「Prime Musicで(アーティスト)のファーストシングルを再生して」
- 「このバンドのリードボーカルは誰?」
ということだそうです。
普段「うたパス」を愛用している私は、あまり縁がなかったPrime musicですがこれでかなり親近感が増しました。
ついでにラジオも
ラジオも聞いてみようと思い、「アレクサラジオをつけて」というとAmazon EchoがラジコにつないでNHKを流し始めました。
「おいおい音楽だよ」と言っても止まりません。
とりあえず
「アレクサ止めて」と動作をストップ。
これもコマンドがあり
- 「(ラジオ局の周波数)を再生して」
- 「(ラジオ局のコールサイン)を再生して」
- 「(ラジオ局名)を再生して
ということです。
結構便利。
なんかかなり楽しくなってきました。
アラームとリマインダーの設定
アラームを設定しましょう
朝起きるときにアラームは必須です。
今までGoogle Homeを使わず、スマホでアラーム設定していましたが、せっかく Echo買ったのでこれからはEchoで。
これは、音声を使用してAlexaでアラームを設定し、設定をAlexaアプリで管理することができます。
音声でアラーム設定
Amazonヘルプを参照すると、音声でアラームを設定する方法として
・「(時刻)にアラームをセットして」のように話しかけます
また、コマンドです。
毎日、平日、または週末にアラームを繰り返すよう設定するには
・「(曜日)の(時刻)にアラームを繰り返すようにセットして」
と言います。
そして、アラームが鳴っているときに「スヌーズ」と言うと、9分後に再度アラームを鳴らすことができます。
寝ぼけてたら「スヌーズ」と言えるかどうかは疑問です。
アラームを止めたい場合は、「止めて」。
くれぐれもたたき壊さないように。
他にも音楽でアラームのセットもできます。
- 「アレクサ、朝6時にジャズでアラームをセットして」
- 「アレクサ、ワンオクの曲でアラームをセットして」
おそらく、これほどスムーズにはいかないと思いますが、一応チャレンジしてください。
スマホでも編集できます
スマホでもAlexaアプリで編集できます。
Alexaアプリの「リマインダー・アラーム」をタップ。
👇
「アラーム」の➕ボタンを押します。
👇
朝、6時30分にアラームが鳴るようにセットしました。
普通にスマホでするような簡単な操作でアラームを設定できます。
しかし、どうしても「声」で音声操作しなければEchoの価値がありません。
音声操作がわからない時は、「アレクサ、(何々を)どうやったらいいの」と聞いてください。
リマインダーもセットしましょう
このアラームのセットの時にスマホのAlexaアプリに「リマインダー」も出てます。
ここで設定してもいいですし、声での設定もできます。
コマンドで
「アレクサ、リマインダーをセットして」
とAlexaに話しかけ、リマインダーの設定や管理をします。
例えば
- 「アレクサ、明日の午後2時に『犬の散歩』をリマインドして」
- 「アレクサ、リマインダーには何が入ってる?」
- 「アレクサ、明日午後2時のリマインダーをキャンセルして」
きちんと「リマインド」「リマインダー」とコマンドに入れなければなりません。
少し、恥ずかしいのでひとのみていないところでやってみてください。
スケジュール管理をしよう
スケジュール管理をEchoでする
スケジュールの管理を音声でしましょう。
スマホのAlexaアプリを開きます。
「設定」を押します。
👇
そうすると一覧が出るのでその中から「カレンダー」を選びます。
👇
google、Microsoft、Appleの中で自分が使っているカレンダーを選んでIDとパスワードを入れます。
私はgoogleカレンダーを選んで、IDとパスワードを入れました。
「1件のリンク済みアカウント 」と内容がかわります。
これで、設定が完了です。
カレンダーに予定を追加する
今度はEchoに声でスケジュールを追加します。
アレクサ、デートの予定をいれて
えっ、まじで‼︎
「カレンダーに予定を追加して」
「(曜日)の(時刻)に(予定)を追加して」
「何月何日に〇〇」
など、どんどん予定をEchoに話しましょう。
アプリにもそれが登録されていきます。
予定を聞く
今度は予定を聞きましょう。
「次の予定は?」
「カレンダーの予定を教えて」
「(日付)の予定は?」
いちいちスマホを見なくてもEchoが教えてくれます。
なんか便利な。
でもスマホ見ればいいだけなんですが。
朝起きた時は便利そうな感じです。
朝、スケジュールを確認する癖もつきそうですね。
なんか・・・。
天気予報を聞こう(トラブル編)
Amazon Echoに天気予報を聞く
天気予報はスマホで確認するより、Echoに聞くほうが簡単です。
天気予報を確認するには
「アレクサ、明日の天気は」
などと聞けばいいだけですから、簡単です。
アレクサ、明日は晴れる?
ほかにも
- 「アレクサ、今日は雨降る?」
- 「アレクサ、週末の天気は?」
- 「アレクサ、今週の天気は?」
などなど。
でも、とんでもないところの天気を最初にEchoは話しました。
今日のサハラ砂漠の気温は摂取40度・・これはジョークです。
その時の対処法です。
住所を入力しているのを確認しよう
最初の設定で、Alexaのアプリで住所を確認しなければなりません。
それをし忘れていた場合、とんでもない場所の天気予報を話すことがあります。
👇
Amazonから送られてきた時には、Amazonアカウントと紐付けされた「郵便番号」のみが入っているということですが、私のアプリには何もはいっていませんでした。
住所を入れればいいだけなのですが・・。
文字化けしてはいりません。
トラブルです・・自分では解決できません。
こういう時には、Amazonに聞くしかありません。
Amazonでチャットで解決
Amazonに連絡して対処法を聞きました。
電話でも折り返しくるのですが、今回はチャットで。
24時間対応で、あいかわらずの「神対応」です。
どうやら、Amazonのアカウントを2つ持っていて、片方を消さないといけないとのこと。
「どうしたらいいんですか?」と聞いたところ1つのアカウントを削除してくれてあっさり解決。
感謝以外の言葉がみつかりません。
アプリの住所地を確認すると私のくわしい住所が。
これで天気予報を聞くと、Echoがピンポイントで答えてくれました。
いつの間にかアカウントを2つや3つ作っている場合には、Amazonでしか解決できないので連絡してください。
親切に対応してくれます。
「買い物リスト」と「やることリスト」に登録しよう
リストに登録しよう
Alexaアプリの「メニュー」から「リスト」を選びます。
👇
いまは「買い物」と「やること」の2つしかありませんが、今回は「買い物」を選びます。
👇
アイテムを追加
アプリでは + で追加します。
👇
今回「こめ」を追加しました。
当然、声でも追加できます。
左の◯にチェックを入れると下の「完了」に移ります
👇
削除する時には、左にスワイプします。
👇
そして「削除」を押すと綺麗さっぱりなくなります。
これを声でやります。
とても便利な機能です。
いままで「グーグルキープ」で管理していましたが、これで入力も消すのも楽になりました。
Echoで入力と管理をしよう
音声でリストを管理する方法です。
「ショッピングリストにさとうを追加して」「やることリストに何があるの?」のように話しかけます。
アレクサ、さとうをショッピングリストに追加して
アレクサ、やることリストに何があるの?
アレクサに呼びかけるとアプリのリストに登録されます。
それをスマホで見ながら買い物をすれば、買い物が非常に楽になります。
話しかけた通りに登録されています。
「えっとね」は考えたときにでた言葉をそのまま登録されたものです。
ここは気をつけましょう。