目次
Macはサブスクリプションで購入できる
パソコンもサブスクの時代へ
僕のパソコン(MacBook Air)はビックカメラからサブスクリプションで購入したものです。
パソコンは数年経つと性能が環境に追いつきません。
パソコンこそサブスクリプションで購入しましょう。
ビックカメラの「Macアップグレードプログラム+ 」とは
車にはよくあるのですが、最終残価を設定しそれ以外の部分を分割払いにするという方法です。
これはMac製品に限られ、必ずAppleCareに加入しなければなりません。
しかし、ただでさえ高いMac製品にAppleCareをつけるかどうかいつも悩む僕にとっては分割でAppleCareをつけれるのでとてもありがたいです。
支払い金額はパソコンで計算できる
月々の支払金額は残価により変わってくるので、PCで計算できます。
MACも3年間フルに使えばもとはとれるので、AppleCareで壊れた部分は修理して下取りにだして、新しいMacを買います。
おそらく2~3年後には、パソコンの性能は数段あがっているでしょう。
Windowsは?
Windowsに特化した、サブスクリプションサービスもありますが、法人用だったりレンタルがほとんどです。
WindowsのPCはピンキリで、下取り価格もすぐに安くなってしまいます。
そのため、私的には超ハイスペックなPCを選ばない限り、オークションやフリマで中古のPCを購入したほうがでいいのではないかと思います。
ゲームPCに特化したサブスクプラン「スゲゲー」
「スゲゲー」とは
スグゲーとは、パソコン本体価格・マウスなどの周辺機器価格・ゲーミングに特化した24時間サポート(Legion Ultimate Support)費用・100を超えるゲームが遊び放題のXbox Game Pass Ultimateをコミコミにした、月々定額でゲーミングPCを利用できるサービスです。
インターネット環境さえあれば、様々なゲームを思う存分楽しめます。
ネットでゲームを楽しむためのすべてが、月々数千円の支払いですべて完了します。
自分でプランを決めたら注文し、ジャックスから確認の連絡が入ります。
審査が完了すると、ゲーミングPCを受取り利用開始できるといもの。
支払い満了日に、買い取るか下取りに出して新しいパソコンを買うか選択できます。
支払い金額はパソコンの性能によって異なる
月々の支払金額はパソコンの値段によって異なります。
当然性能の良いパソコンほど、支払額が高くなります。
ゲーミングパソコンは性能が命らしく、うちの子供は2年に1回買い替えています。
どうせ新しいものに買い替えるなら、サポートもついた「スゲゲー」の方がいいのではないかと思います。